ぼくのかんがえたさいきょおのドリームシアター

マイク・ポートノイの去ったDTの後任ドラマーを勝手に決めてしまおうという企画です。
DTの後任として求められる要素

  • 手数が多い
  • 変拍子が叩ける
  • 多数の音色、音程を表現できる
  • 長い(複雑)な曲を覚えられる
  • パワフルである
  • ジャイアンである
  • ヴォオオオオオオオオオオオオオオ

まーこんなとこですか(下二つは無視)?最近は上手いドラマーがいっぱい出てきてますけどDTのドラマーともなると流石に敷地が高そうですね。ぶっちゃけ僕はドラムあんま詳しくないので人選は割と適当です。ではいってみましょう!

■エントリーナンバー1番:テリー・ボジオ(Terry Bozzio)さん
古くからプログレ界で活躍しているドラマーで、マイキーの兄貴的ドラマーとも言われてるとか。マイキーを上回る、まさに要塞のようなドラムセットを用いて表現力豊かなプレイをします。
【ここがダメだよテリー・ボジオ

  • DTの平均年齢がまた上がる
  • ドラムをセットするのがますますめんどくなる

■エントリーナンバー2番:ボビー・ジャーゾンベク(Bobby Jarzombek)さん
パワフルかつテクニカルなドラマー。特にリズムに関しては、兄弟のロンとそろって気持ち悪いリズムが大好きなことで有名です。でもオーソドックスなプレイもいける。どんな仕事もきっちりこなすという印象。
【ここがだめだよボビー・ジャーゾンベク】

  • RiotやらHalfordやら何やらで忙しそう
  • DTがSpastic Inkみたいなことになってついていけなさそう

■エントリーナンバー3番:ギャヴィン・ハリソン(Gavin Harrison)さん
繊細で非常に綺麗な音を鳴らす人だと思います。聴いていて気持ちがいいドラムです。手数が多くて複雑なフレーズも難なくこなす高いテクニックも持っています(と思います)。色々な奏法を使いこなすアイデアマンでもあります。
【ここがダメだよギャヴィン・ハリソン】

■エントリーナンバー4番:マルコ・ミネマン(Marco Minnemann)さん
なんでもこなすテクニカルドラマー。マルチプレイヤーでもあり、作曲もできます。ユーモアのある人物らしく、その部分でもDTに空いた穴を埋めるにはピッタリな人物でしょう。
【ここがダメだよマルコ・ミネマン】

  • ドイツ人なので家が遠い……って書こうと思ったら今はアメリカに住んでるんですね。う〜んダメなとこあるかなぁ……。まぁこの人もなんとなく忙しそうではある。

■エントリーナンバー5番:Youtubeの無名ドラマーさん
最近はアマチュアの人でも凄い人いますよね。マイキーに影響を受けてスタイルが似ている人もいそうだし、わざわざDTの曲を覚える時間を取らなくてもいい。ジャーニーみたいなアマチュアを採用した有名バンドもあるし結構あり得るかもしれない。
【ここがダメだよYoutubeの無名ドラマー】

  • プロの世界の雰囲気やプレッシャーやスケジュールに耐えられるか怪しい
  • 新メンバーがフィリピン人とかになる(差別じゃないよギャグですギャグ。)

■エントリーナンバー6番:豚貴族j∬-●3●ハさん
やっぱなんだかんだ言っても皆もジャイアンがいないと寂しいでしょ?ということでマイキー以上のジャイアニズムをもつこの人です。以外にもドラム叩けるらしいし、先祖が貴族(正確には伯爵だ)でルックスは悪くないし、金持ちだし、有名だ。
【ここがダメだよインギー】

  • お前はドラムなんだぜただのドラム!スターじゃないんだ!お前は単に曲に合わせてビートを取っていればいいんだ!

■エントリーナンバー7番:ジョーダン・ルーデス(Jordan Rudess)さん
もうジョーダンが指ドラムしちゃえよ。キーボードの魔術師の本気みせちゃってください。
【ここがダメだよジョーダン・ルーデス】

  • ジョーダンの足元がさらに大変なことになる

■エントリーナンバー8番:ジェイムズ・ラブリエ(James LaBrie)さん
ラブリエの超絶タンバリンが炸裂。もう、雇われボーカルだなんて言わせない。
【ここがダメだよジェイムズ・ラブリエ】

  • 疲労回復のためますます多く蜂蜜を飲むようになる

……とまぁこんな感じの人たちが思い浮かびました。個人的にはボビー・ジャーゾンベクが好きなドラマーなので彼を推したいですがマルコ・ミネマンもよさそうです。Youtube無名ドラマーも案外あり得そう。みなさんは一体だれが後任になると思いますか?