ぼくのかんがえたさいきょおのドリームシアター

マイク・ポートノイの去ったDTの後任ドラマーを勝手に決めてしまおうという企画です。
DTの後任として求められる要素

  • 手数が多い
  • 変拍子が叩ける
  • 多数の音色、音程を表現できる
  • 長い(複雑)な曲を覚えられる
  • パワフルである
  • ジャイアンである
  • ヴォオオオオオオオオオオオオオオ

まーこんなとこですか(下二つは無視)?最近は上手いドラマーがいっぱい出てきてますけどDTのドラマーともなると流石に敷地が高そうですね。ぶっちゃけ僕はドラムあんま詳しくないので人選は割と適当です。ではいってみましょう!

■エントリーナンバー1番:テリー・ボジオ(Terry Bozzio)さん
古くからプログレ界で活躍しているドラマーで、マイキーの兄貴的ドラマーとも言われてるとか。マイキーを上回る、まさに要塞のようなドラムセットを用いて表現力豊かなプレイをします。
【ここがダメだよテリー・ボジオ

  • DTの平均年齢がまた上がる
  • ドラムをセットするのがますますめんどくなる

■エントリーナンバー2番:ボビー・ジャーゾンベク(Bobby Jarzombek)さん
パワフルかつテクニカルなドラマー。特にリズムに関しては、兄弟のロンとそろって気持ち悪いリズムが大好きなことで有名です。でもオーソドックスなプレイもいける。どんな仕事もきっちりこなすという印象。
【ここがだめだよボビー・ジャーゾンベク】

  • RiotやらHalfordやら何やらで忙しそう
  • DTがSpastic Inkみたいなことになってついていけなさそう

■エントリーナンバー3番:ギャヴィン・ハリソン(Gavin Harrison)さん
繊細で非常に綺麗な音を鳴らす人だと思います。聴いていて気持ちがいいドラムです。手数が多くて複雑なフレーズも難なくこなす高いテクニックも持っています(と思います)。色々な奏法を使いこなすアイデアマンでもあります。
【ここがダメだよギャヴィン・ハリソン】

■エントリーナンバー4番:マルコ・ミネマン(Marco Minnemann)さん
なんでもこなすテクニカルドラマー。マルチプレイヤーでもあり、作曲もできます。ユーモアのある人物らしく、その部分でもDTに空いた穴を埋めるにはピッタリな人物でしょう。
【ここがダメだよマルコ・ミネマン】

  • ドイツ人なので家が遠い……って書こうと思ったら今はアメリカに住んでるんですね。う〜んダメなとこあるかなぁ……。まぁこの人もなんとなく忙しそうではある。

■エントリーナンバー5番:Youtubeの無名ドラマーさん
最近はアマチュアの人でも凄い人いますよね。マイキーに影響を受けてスタイルが似ている人もいそうだし、わざわざDTの曲を覚える時間を取らなくてもいい。ジャーニーみたいなアマチュアを採用した有名バンドもあるし結構あり得るかもしれない。
【ここがダメだよYoutubeの無名ドラマー】

  • プロの世界の雰囲気やプレッシャーやスケジュールに耐えられるか怪しい
  • 新メンバーがフィリピン人とかになる(差別じゃないよギャグですギャグ。)

■エントリーナンバー6番:豚貴族j∬-●3●ハさん
やっぱなんだかんだ言っても皆もジャイアンがいないと寂しいでしょ?ということでマイキー以上のジャイアニズムをもつこの人です。以外にもドラム叩けるらしいし、先祖が貴族(正確には伯爵だ)でルックスは悪くないし、金持ちだし、有名だ。
【ここがダメだよインギー】

  • お前はドラムなんだぜただのドラム!スターじゃないんだ!お前は単に曲に合わせてビートを取っていればいいんだ!

■エントリーナンバー7番:ジョーダン・ルーデス(Jordan Rudess)さん
もうジョーダンが指ドラムしちゃえよ。キーボードの魔術師の本気みせちゃってください。
【ここがダメだよジョーダン・ルーデス】

  • ジョーダンの足元がさらに大変なことになる

■エントリーナンバー8番:ジェイムズ・ラブリエ(James LaBrie)さん
ラブリエの超絶タンバリンが炸裂。もう、雇われボーカルだなんて言わせない。
【ここがダメだよジェイムズ・ラブリエ】

  • 疲労回復のためますます多く蜂蜜を飲むようになる

……とまぁこんな感じの人たちが思い浮かびました。個人的にはボビー・ジャーゾンベクが好きなドラマーなので彼を推したいですがマルコ・ミネマンもよさそうです。Youtube無名ドラマーも案外あり得そう。みなさんは一体だれが後任になると思いますか?

でっどすぺえ〜す2まるち

いつの間にかデッドスペース2のマルチプレイの情報が公開されてました。プレイヤーは人間側とネクロモーフ側に分かれ、人間側は指定された目的の達成を目指し、ネクロモーフ側はそれを妨害するというL4D形式のものになるようです。

面白そうだけど、う〜ん……。なんか違うような……。開発者は「今までなかったようなマルチモードを提供する」てきなことを言ってたので、デモンズみたいに意識しないうちにプレイヤー同士影響を与えあってるとか、ランダムに生成されるマップで絶望的な闘いに挑むとか色々想像してニヤニヤしてたんですけど結構普通でしたね。安易に人対人でスコアを競うとかじゃないだけマシですが。個人的にこれなら対戦形式じゃなくて完全に4人Co-opにしたほうが良かったなぁ。動画観る限りネクロ側不利そうだし、こういうゴア表現も売りのゲームは相手人間じゃない方が気兼ねなくブっ倒せそうなんで。
あとは、「ストーリーと連動している」そうなんですが、これがどういったものなのか気になる。シングルモードをマルチ用に調整したものでプレイヤーは全員アイザックを操作するのか、それともアイザックとは別の場所、別の時間の生存者なのか、などなど。
まぁ、この映像で分かることはまだまだごく一部だと思うので、お楽しみはまだまだこれからですね。

どうなる、DT

マイク・ポートノイ、Dream Theater脱退ですか。前々からDTから心が離れていることを示唆するような発言はあったようですが、それにしても突然ですね。いや〜ビックリした……。バンドは彼なしで今後も活動するそうですが、しばらくは混乱が続きそうですね。マイキーという良くも悪くも強いリーダーシップを持っていた人物がいなくなってバンドがまとまらず、結局そのまま崩壊なんてことはやめてほしい。最近はあまり興味が無かったとはいえ、DTは僕が音楽に興味を持つきっかけとなったバンドの1つで、思い入れのあるバンドなので……。それにしも、次期ドラマーとリーダーはどうなるのでしょうか。この問題が一番心配なところところかも。^^; でも、逆にこれからのDTやメンバーの活動が楽しみでもあります。マイキーのジャイアニズムのせいでここ数作品は可もなく不可もなくな作品ばかりだという声が多いのも事実。マイキーは以前「もう音楽的にはやりたいことはすべてやった」と言ったけれど、これだけの実力とセンスを持つ人たちが集まったバンド、まだきっとやれることがあるはず。DTは今新しい風を取り入れてさらに次のステップに進むところに来ているんだと思います。新ドラマーはもちろん、場合によっては外部からプロデューサーを呼んできたりして新しいものを取り入れてほしいものです。個人的にはマイキーには(あるいはDTがついでにラブたんを追い出してw)LTEみたいなバンドをまたやってほしい。
まぁなんだかんだ言ってもそのうちヒョコっと帰ってきそうですけどね^^;。

どうなる、DT

マイク・ポートノイ、Dream Theater脱退ですか。前々からDTから心が離れていることを示唆するような発言はあったようですが、それにしても突然ですね。いや〜ビックリした……。バンドは彼なしで今後も活動するそうですが、しばらくは混乱が続きそうですね。マイキーという良くも悪くも強いリーダーシップを持っていた人物がいなくなってバンドがまとまらず、結局そのまま崩壊なんてことはやめてほしい。最近はあまり興味が無かったとはいえ、DTは僕が音楽に興味を持つきっかけとなったバンドの1つで、思い入れのあるバンドなので……。それにしも、次期ドラマーとリーダーはどうなるのでしょうか。この問題が一番心配なところところかも。^^; でも、逆にこれからのDTやメンバーの活動が楽しみでもあります。マイキーのジャイアニズムのせいでここ数作品は可もなく不可もなくな作品ばかりだという声が多いのも事実。マイキーは以前「もう音楽的にはやりたいことはすべてやった」と言ったけれど、これだけの実力とセンスを持つ人たちが集まったバンド、まだきっとやれることがあるはず。DTは今新しい風を取り入れてさらに次のステップに進むところに来ているんだと思います。新ドラマーはもちろん、場合によっては外部からプロデューサーを呼んできたりして新しいものを取り入れてほしいものです。

なん……だと……。

CDレビュー書いてて書き終わったと思ったらエラーでブラウザ落ちた…。

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ 
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` | 
     (6    つ /   ちくしょう・・・ 
    .|   / /⌒⌒ヽ 
      |    \  ̄ ノ 
     |     / ̄ 

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、 
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ 
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j 
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \ 
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、 
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ| 
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{ 
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ! 
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ 
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ 
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ / 
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i { 
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | ! 
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l 
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l 
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j { 
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' } 
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ 
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ 
  o  o  o      ,へ l      :.         | 
           /   ヽ      :

寝る。

体育祭

今日は体育祭でした。
9月になっても相変わらずクソ暑かったおけげでマジで疲れたました。
しかもクラスTシャツを家に忘れたもんだから炎天下の中家までチャリこいで、そのおかげでますます日焼けしてしまいましたよ。運動やってないのに日焼けしてるってなんか逆に情けない。腕とか運動部なみに焼けてるくせに情けない体だもんなぁ。別に腹が出てるわけではないけど。騎馬戦の時とか運動部の人とか見て特にそう思いました。(うちの学校は騎馬戦の時上半身裸になる。アホくさ)私はマッチョになりたい。
それは置いといて、おそらく生徒として参加する体育祭(運動会)はこれで最後だと思うと、色々思うことがありました。最後の最後まで「やっぱめんどくせぇ」という考えは変わりませんでしたが。

Appetizer:Freak Kitchen

Appetizer(1994)

Freak Kitchen

ジャンル:ハードロック

★★★★☆




我がギターヒーロー、マティアス"IA"エルクンド(Mattias IA Eklundh)率いるハードロックバンドの1st。
フリークキッチンといえば気持ち悪いリズムが有名ですが、まだこのアルバムでは素直なリズム。しかし、魅力的なメロディと数々の変態奏法はこの頃から炸裂してます。リフはゴリゴリ、ソロはピョロピョロ〜(擬音が思いつかん)なんて音鳴らしてるのに、そこにメジャー感さえ感じるほどのポップさを盛り込んでくる。すんなりと耳に入ってくるのに、次はいったいどうなるんだ!?とワクワクが止まらないアルバムです。
ちなみに、このアルバムのレコーディングを行った時、マティアスはアイバニーズの低価格のギターに、なんとアンプは使わずにラジカセとマーシャルのガバナーを使って録音したとか!これであんなカッコいい音が出せるなんて……まさに、弘法筆を選ばずってやつですな。

【こんな人におすすめ!】

  • 個性的なギターが好きな人
  • ロディアスなのを聴きたい人
  • ラジカセをアンプ代わりにギター弾いてる人

【My Favorites】

  • Blind 1stの一曲目にしていきなりマティアス節炸裂!
  • Hollow 変態ギターは抑えめだがボーカリストとしてのマティアスの魅力に気づかされる一曲。
  • See You In Pittsburg フックのあるリフとどこか哀愁のあるメロディが良い。ソロはかなり弾きまくり。
  • Raw ハードロックらしい力強さにあふれた曲。
  • Are You For Real ? ギターが歌っとる。底抜けに明るい曲で、思わず笑顔になってしまいそうです。